ニュース
食品開発展2025に企業ブース出展しました。
食品開発展2025に企業ブース出展しました。


これまでは、クライアント様から招待状をいただいて来場者として東京ビックサイトへ足を運び、お世話になっているクライアント様へのご挨拶、そして一般来場者として市場調査で会場を練り歩くといったことをしておりました。弊社としてもここ数年で、各CRO様や食品メーカー様、飲料メーカー様から食品試験でのweb生活日誌(ePRO)のご相談、ご活用いただく機会が増えたこともあり、今年初めて企業ブースを出展させていただきました。
3日間ブースを出させていただきましたが、来場者として来られている方々の情報収集に対する熱心さが印象的でした。ブースに来ていただいた方々もさまざまで、食品メーカーの方やCRO様、食品開発を新規事業として検討されている製薬企業の方、研究者の方など。
「web生活日誌としての機能を詳しく教えてもらえませんか?」
「背景調査やスクリーニングなどでも使えますか?(電子的同意も使って)」
「リマインド通知の対象者とタイミングは、結構複雑な条件でも対応できますか?」
「ブリストルスケールを画像で選択できたりしますか?」
「夕飯の食事記録などで、入力可能な時間帯を制御できますか?」
など、今まさに関心を持たれてご検討されているのだということが分かるような具体的なご質問も多く、とても嬉しく感じました。

ここ数年の変化として弊社では、臨床研究や臨床試験でのePROやEDCシステムのご提供や運用サポートなどをしている一方、比較的短期間でサイクルする食品試験でご利用いただくクライアント様のご相談も実は数多く、対応実績の割合としても全体と比較して多くなっています。内容としては、eConsentシステムもセットでご提供可能なことから、背景調査やプレスクリーニングを含めた生活日誌、体調管理やメンタルヘルス、身体測定記録や栄養計算など使い方はさまざまです。
食品開発展は出展企業もビジターも予想以上に活発で、日本が世界に誇る食品の安心・安全・高品質は、こういった多くのさまざまな企業や人々の想いや努力によるものだと、改めて感じられる機会となりました。私たちとしては、そういった食品メーカーの皆様が目指しているものや、やりたいこと、実務上困っていることなどの部分で少しでもお役に立ててればと願うばかりです。
来年も出展予定ですので、お見掛けの際には、是非お気軽にブースにお立ち寄りください。

—