Web調査 - コラム

集計・統計解析もやってます

集計・統計解析もやってます

集計・統計解析もやってます

調査研究コンサルティングチームの根岸です。この記事では、弊社が行っているデータ集計・統計解析サービスについてご紹介します。 Web調査のみならず、その後のデータハンドリングも 弊社の調査研究Web調査サービス、AcuSurvey。回答画面の見やすさや、コーディネーターによる調査票のブラッシュアップなどを推しているサービ…

GoogleフォームとAcuSurveyの違いは? Web調査サービスを選ぶポイント

GoogleフォームとAcuSurveyの違いは? Web調査サービスを選ぶポイント

GoogleフォームとAcuSurveyの違いは? Web調査サービスを選ぶポイント

調査研究コンサルティングチームの根岸です。この記事では、弊社のWeb調査サービスAcuSurveyと、Googleフォームとの違いについてお話しします。 Googleフォームとは? Googleフォームは、Googleが提供するオンラインフォームの作成サービスです。正式にはGoogle Formsといいますが、本記事で…

PPI(Patient and Public Involvement=患者・市民参画)とWeb調査

PPI(Patient and Public Involvement=患者・市民参画)とWeb調査

PPI(Patient and Public Involvement=患者・市民参画)とWeb調査

調査研究コンサルティングチームの板垣です。昨今、医学系研究におけるPPIに焦点が当たってきていますね。 Web調査の実施はPPIを促進します。要点をまとめてみました。 PPIとその重要性 近年、医学研究における「患者・市民参画(PPI:Patient and Public Involvement)」が注目を集めています…

回答率を上げたい! 再依頼に効果はある?

回答率を上げたい! 再依頼に効果はある?

回答率を上げたい! 再依頼に効果はある?

調査研究コンサルティングチームの根岸です。この記事では、Web調査における再依頼(督促)についてお話しします。 再依頼とは? 調査への協力を依頼した後に、再度回答のお願いをすることを「再依頼」と呼んでいます。「督促」と呼ばれることもあります。 再依頼の送り方は、ハガキを使うことが多いですが、設問一覧を同封したい場合など…

Web調査と郵送調査の併用では、1週間前倒しの準備を

Web調査と郵送調査の併用では、1週間前倒しの準備を

Web調査と郵送調査の併用では、1週間前倒しの準備を

調査研究コンサルティングチームの根岸です。この記事では、Web調査と郵送調査を併用する場合のスケジュール感についてお話しします。 Webからも、紙からも回答できるハイブリッド調査 しばしば、「調査にWebからも紙からも回答できるようにしたい」というご要望を頂きます。 ご存知の通り、Web調査はデータ入力不要で即時に回答…

Web調査の実施を急いでいます。いつから調査を開始できますか?

Web調査の実施を急いでいます。いつから調査を開始できますか?

Web調査の実施を急いでいます。いつから調査を開始できますか?

調査研究コンサルティングチームの根岸です。この記事では、弊社のWeb調査におけるご依頼から調査開始までの期間についてお話しします。 チーム一丸となってブラッシュアップを行います Web調査に用いる調査票の受領から調査開始までの期間は、基本的に2か月ほどでご案内しております。長いとお感じになるかもしれませんが、これはわた…

Web調査に全く詳しくなく、心配です。難しい操作を要求されませんか?

Web調査に全く詳しくなく、心配です。難しい操作を要求されませんか?

Web調査に全く詳しくなく、心配です。難しい操作を要求されませんか?

調査研究コンサルティングチームの根岸です。この記事では弊社にWeb調査をご依頼いただいた際に、お客様は何をしたらいいかを解説いたします。 設定はすべてコーディネーターが行います まずご安心いただきたいのは、弊社のWeb調査では、回答画面の設定はすべてわたくしどもコーディネーターが行います。お客様にWeb調査の設定をお願…

セキュリティ対策はどうなっていますか?

セキュリティ対策はどうなっていますか?

セキュリティ対策はどうなっていますか?

調査研究コンサルティングチームの根岸です。この記事では、弊社のWeb調査におけるセキュリティ対策についてお話しします。 プライバシーマークを取得しています アクセライトでは、プライバシーマークを取得しており、個人情報の取り扱いに万全を期しております。業務開始前の秘密保持契約の締結も、ご対応可能です。 Web調査のシステ…

Web調査と紙での調査の併用は可能ですか?

Web調査と紙での調査の併用は可能ですか?

Web調査と紙での調査の併用は可能ですか?

調査研究コンサルティングチームの根岸です。この記事では、紙での質問紙調査とWeb調査の併用についてお話しします。 紙調査とWeb調査の併用は、できます 結論から申し上げますと、紙調査とWeb調査の併用は可能です。弊社には郵送調査のノウハウもございますので、併用する際にもご安心ください。 併用する場合、回答方法をWebに…

Web調査は、紙で行う質問紙調査と比べて、回答率が下がりませんか?

Web調査は、紙で行う質問紙調査と比べて、回答率が下がりませんか?

Web調査は、紙で行う質問紙調査と比べて、回答率が下がりませんか?

調査研究コンサルティングチームの根岸です。この記事では、紙での質問紙調査とWeb調査の回答率の違いについてお話しします。 Web調査の回答デバイス Web調査の回答率は、回答デバイス(スマートフォンやパソコンなど)の所持率や、操作の慣れの程度に大きく影響されます。 回答デバイスの所持率は、年代が若いほど高いです。高齢者…

【初出版記念】調査研究実務書籍の無料進呈

【教科書には載っていない~調査研究がうまくいくコツ】
 2022年7月出版 著:株式会社アクセライト 代表 板垣貴志

弊社代表の板垣が、一研究者、また民間企業の一経営者として約20年間蓄積してきた調査研究の実務ノウハウ、本当に必要なエッセンスを抽出した、実務担当者のための参考書籍。
読者特典「研究途中からでも使える、具体的すぎる調査研究チェックリスト」が付属。調査研究実務者の方限定。